京つう

日記/くらし/一般  |滋賀県

新規登録ログインヘルプ



CATEGORY:森下仁丹看板

2007年11月03日

“仁丹町名表示板は美しい”写真展 by てくの坊

仁丹看板の写真展が開かれています。

えっ?この私が!とんでもないです。

この「ずんずんブログ」に、よくコメントを入れていただいている”てくの坊さん”が、

今年の春から始めて約半年、撮り集めて650枚以上。

仁丹看板に興味のある方には必見の写真展です。

“仁丹町名表示板は美しい”写真展 by てくの坊



“仁丹町名表示板は美しい”写真展 by てくの坊


来場者の中では、

やはり自分の家に仁丹看板が付いているけど、それがあるか確認して帰られたり、

「これは立派な文化財ですね」と、仁丹看板の良さを語られる方もおられました。

“仁丹町名表示板は美しい”写真展 by てくの坊

“仁丹町名表示板は美しい”写真展 by てくの坊

てくの坊さん、ありがとうございました。

これからも情報交換しながら、仁丹看板にハマってゆきましょう。

最近、急激に町家の取り壊しや建て替えが進み、

仁丹看板が姿を消しているところが出てきています。

設置されて70年~80年経ちますが、今も現役で活躍している町名表示板です。

なんとか京都のこの町に生き残って欲しいのです。

“仁丹町名表示板は美しい”写真展 by てくの坊

“仁丹町名表示板は美しい”写真展 by てくの坊

会期は、10/30ー11/4
場所は、ヤマモトギャラリー(中京区河原町姉小路西入ル)
時間は、12時ー17時です。




同じカテゴリー(森下仁丹看板)の記事画像
平成の復活・仁丹町名表示板 「船鉾町」を発見
船はし屋さんで、仁丹町名表示板!
京都まち歩きマップ
復活仁丹町名表示板・第一号 京都市役所に設置!
京都仁丹樂會ミーティング・仁丹木製表示板「本町十七丁目」
「京都町名琺瑯看板プロジェクト」始動
同じカテゴリー(森下仁丹看板)の記事
 平成の復活・仁丹町名表示板 「船鉾町」を発見 (2011-03-14 22:19)
 船はし屋さんで、仁丹町名表示板! (2011-02-16 22:34)
 京都まち歩きマップ (2011-02-11 12:00)
 復活仁丹町名表示板・第一号 京都市役所に設置! (2011-02-10 22:08)
 京都仁丹樂會ミーティング・仁丹木製表示板「本町十七丁目」 (2011-01-18 22:56)
 「京都町名琺瑯看板プロジェクト」始動 (2010-12-21 22:13)

Posted by ずんずん  at 07:56 │Comments(17)森下仁丹看板

TRACKBACK
いつも、コメント、トラバ、総合リンク、ありがとうございます。ブログまだまだです。これからもがんばります。
さて、どんなブログになるか、応援よろしくお願いします【てっちゃんの京都観光】at 2007年11月03日 16:45

COMMENT
 暑かった夏も終わり、気持ちのいい季節になってきたので、先日より仁丹探しを再開しています。今日は七条駅~東福寺駅界隈を探索し、数枚見つけました。
 さて、今日の目的にはこの写真展も含まれていました。私も丹念に探しているつもりですが、てくの坊さんには脱帽です。よくぞこんな場所のを見つけられたなぁ~、まだまだ私は見落としているのがいっぱいあるなぁ~、と感服いたしました。
 会場では訪れた方々から様々な伝聞などの情報が寄せられたのではないでしょうか。またご紹介いただければ嬉しいです。
 今日は少しお話させていただきましたが、また機会があればよろしくお願いします。
Posted by shimo-chan at 2007年11月03日 23:31
うわー、この展覧会、今日までだったのですね。
見逃してしまったのがすごく残念。ぜひ拝見したかったです。
Posted by radionova at 2007年11月04日 23:45
shimo-chanさん、ご無沙汰してます。
行かれましたか、仁丹看板写真展!
枚数は656枚だったか、私も知らない看板がありました。
お互いに情報交換しましたが、
てくの坊さんは、また捜す楽しみが増えたと、ヤル気満々でした。

また、仁丹看板のBlogオフ会なども出来たら嬉しいなと、思っている今日この頃です。
Posted by ずんずん at 2007年11月05日 11:15
radionovaさん、4日までだったんです。
結構ちらほら見に来られる方がおられて、
面白かったです。
自分の家の仁丹看板を確認して、安心して帰られる方もいたはりしました。

とにかく、第2回があったらいいですね。
今回、てくの坊さんにお会いできたのも良かったです。
またまた、刺激を受けてしまいました。
Posted by ずんずん at 2007年11月05日 16:43
みなさん、先日は写真展ご来場ありがとうございました会場で教えていただいた仁丹。早速撮りにゆき、写真展以後10枚撮りました。
「先達はあらまほしき」とは卜部兼好の言。感謝、感謝。
Posted by てくの坊 at 2007年11月09日 07:29
てくの坊さん、こちらこそ先日は楽しい時間を過ごさせていただき、ありがとうございました。
それに、新たな情報も!
まだまだ夢は尽きないのであります・・・
Posted by ずんずんずんずん at 2007年11月09日 15:34
岡崎東福ノ川町と西福ノ川町を見つけました。兄弟でありながら、西は小屋風の建物に傾いてくっついており、東は呉服屋さんの軒先に大切にされている。この運命の違いになかされました。
Posted by てくの坊 at 2007年11月17日 16:22
てくの坊さん、見に行かれましたか。
倉庫風の小屋にくっついていて、本来の母屋はもうなくなったのでしょうね。
「西福ノ川町」はもう一枚、そこから東南へ行ったところの、
細い路地を北へ出てくる右手(東側)に付いてる看板もあります。
「東福ノ川町」の呉服屋さんのやつは、
本当に大事にされていて、玄関の表札のようだったでしょ。
人生いろいろ~♪
まさに悲喜こもごもです。シンミリ・・・
Posted by ずんずん at 2007年11月19日 15:40
西福ノ川町の弟分をとりました。兄に較べて、身なりはは良いのですが日の当たらないところにいる感じでこの兄弟に共通するある運命的なものを感じました。
Posted by てくの坊 at 2007年11月27日 14:52
西福ノ川町の弟分、日当たりは悪いのですが、
私が見つけた時は、まだまだ暑い盛りで、
その細い路地の日陰で、抜ける風が一服の清涼剤となって、
ホッと、ひと心地ついたのを思い出します。
Posted by ずんずん at 2007年11月27日 20:49
昨日偶然、東堀川通一条下ル?東入竪富田町を電柱に発見。気の毒な様でした。貴兄はご存知ですね。ついでに、壬生高樋町2枚もすでにとられていますよね。
Posted by てくの坊 at 2007年12月08日 16:41
東堀川通りを念のために歩いてみたら、「醒ヶ井通五条上ル小泉町」をみつけました。横断陸橋東北の下の民家ですが、みなさんご存知ですよね。
Posted by てくの坊 at 2007年12月12日 16:27
てくの坊さん、コツコツ歩いてはりますね。
・「東堀川通一条下ル?東入竪富田町」は知らないかもしれませんよ。
・「醒ヶ井通五条上ル小泉町」は居酒屋?だったかの西側面に着いてるヤツかな?

堀川・醒ヶ井沿線を探索中ですか?
最近は近場でお茶を濁してます。
そうそう、「六角通富小路西入大黒町」の看板、あれはすごいですね。
普通はあそこまで見てないです。
仁丹看板は果てしないです。
まだまだです。
Posted by ずんずん at 2007年12月12日 22:07
 竪富田町は、「一条上ル」でした。電柱のホラ黄と銀色のストライプのカバーの下に半ば隠れています。引込仁丹の一種と考えています。
Posted by てくの坊 at 2007年12月21日 15:39
やっばりその看板は、まだ観たことがないですね。
是非近々、拝ませて頂くこととします。
それから、【引込仁丹】の新カテゴリー命名、使わせて下さい。
「引っ込み思案」と掛けているところが、何ともシャイな看板達を表現するのに、ピッタリですね。
また情報よろしくです!
Posted by ずんずん at 2007年12月22日 17:11
 最近、地面に置かれた仁丹を3枚続けて発見。うち2枚は固定されてもいません。これを「地べた仁丹」と呼ぶことにしました。盗難の恐れある故、場所はマル秘とします。ジンタリアンは、視線の高さ、もしくは2階を見ますが、これからは地べた付近も見なくちゃと思っています。
Posted by てくの坊 at 2007年12月29日 16:32
 仁丹看板愛好家のことはなんと言いますか?上のジンタリアンはちょっとおかしいですね。ジンタニアンもしくはジンタニストかなぁ?
Posted by てくの坊 at 2007年12月29日 16:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。