京つう

日記/くらし/一般  |滋賀県

新規登録ログインヘルプ



CATEGORY:近江・坂本・延暦寺

2012年05月04日

坂本総祭り 2012年5月3日

 ※この画像は、残念ながら2010年5月3日に撮影したものです。

山王祭が一段落して間もない5月3日、坂本では「坂本総祭り」が行なわれました。

日吉大社の境外末社である上坂本の二十一社社と下阪本の十一社、

氏子を持っている末社が一斉に行なうお祭です。

上坂本十一社と下阪本八社では、美しい神輿も渡御します。

狭い坂本を、各神社の祭り行列と神輿が行ったり来たりして、行列同士がすれ違うことも起こります。

山王祭が勇壮な大人の祭りに対して、子供たちが主役の祭りです。

境外末社の内の流護因社(ながれごいんしゃ)の総祭りの様子です。
坂本総祭り 2012年5月3日

この神輿は、末社の中でも最小でありながら、山王神輿の姿を忠実に再現していて、

眺めれば眺めるほどに、美しい姿をしています。

因みに、平成21年8月、大津市の十社寺でつくる湖信会の結成50周年を記念して、

比叡山延暦寺に大宮神輿が御神幸されましたが、

その際、大宮に供奉してこの流護因社の神輿も神幸し、なんと根本中堂内の中陣中央に奉安されました。

坂本総祭り 2012年5月3日

額には、”流護因”の御神号が書かれています。
坂本総祭り 2012年5月3日

山王上七社の牛尾宮・三宮宮が鎮座する八王子山を背景にして、氏子の門前にて小休止。
坂本総祭り 2012年5月3日

坂本総祭り 2012年5月3日

坂本総祭り 2012年5月3日

梅辻に流護因社の提灯がかかっていました。
坂本総祭り 2012年5月3日

梅辻を北へ曲がります。
坂本総祭り 2012年5月3日

この辺りは、穴太積みの石垣が多く残されています。
坂本総祭り 2012年5月3日

里坊・大林院にて、神前に御献酒が上げられ、般若心経の読経がなされます。

里坊とは、比叡山上で修行をしてきた僧侶が、高齢となって山を下りて過ごす隠居所(寺院)のことです。
坂本総祭り 2012年5月3日

ぼくもいっしょに、まんまんちゃんあん!
坂本総祭り 2012年5月3日

坂本総祭り 2012年5月3日

坂本総祭り 2012年5月3日

坂本総祭り 2012年5月3日

坂本総祭り 2012年5月3日

坂本総祭り 2012年5月3日

坂本総祭り 2012年5月3日
大きさは小さくとも、山王神輿と同じ様に白棒が着けられています。

黒棒・白棒に、かえ縄が巻かれていないところぐらいです。
坂本総祭り 2012年5月3日

坂本総祭り 2012年5月3日

大政所前にある流護因社の社殿。
坂本総祭り 2012年5月3日

坂本総祭り 2012年5月3日

こちらは、下野天満宮の神輿。
坂本総祭り 2012年5月3日

神社下の石段で、少年たちによる山王祭の午ノ神事さながらの出御が行なわれる。
坂本総祭り 2012年5月3日



同じカテゴリー(近江・坂本・延暦寺)の記事画像
祝部(生源寺)行丸 四百二十回忌法要
伊勢大神楽 近江・旧甲西町平松にて 2012年1月13日
坂本の地蔵盆・生御膳作りを拝見
八講堂万灯会・千体仏献灯供養に参加して
もうじき、大津・坂本の星光院の節分会
比叡山延暦寺・修正会(しゅしょうえ)鬼追式
同じカテゴリー(近江・坂本・延暦寺)の記事
 祝部(生源寺)行丸 四百二十回忌法要 (2012-06-24 18:23)
 伊勢大神楽 近江・旧甲西町平松にて 2012年1月13日 (2012-02-26 06:56)
 坂本の地蔵盆・生御膳作りを拝見 (2010-09-04 17:55)
 八講堂万灯会・千体仏献灯供養に参加して (2010-08-16 22:09)
 もうじき、大津・坂本の星光院の節分会 (2010-01-24 12:52)
 比叡山延暦寺・修正会(しゅしょうえ)鬼追式 (2008-01-02 16:58)

Posted by ずんずん  at 02:44 │Comments(0)近江・坂本・延暦寺

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。