京つう

日記/くらし/一般  |滋賀県

新規登録ログインヘルプ



CATEGORY:街

2008年11月23日

『京電遺跡・廃線跡を巡る』~城南線の橋桁~

先日からの京電ネタで、

押入れの「京電・市電」関連の資料を引っ張り出したら、出てきました。

『城南線』の橋桁の写真。1975年ころの撮影です。

当時の堀川には、もうすでにせせらぎは無く、

大雨の時だけ水が流れる干上がり川になっていました。


これは、押小路橋から20mほど下がったところの、東側のレンガ橋桁の跡です。

『京電遺跡・廃線跡を巡る』~城南線の橋桁~

城南線が、堀川線の支線として開通したのが明治35年2月10日。

軌道は、堀川押小路~千本押小路~二条駅前(千本御池)を通っていました。



こちらが西側のレンガ橋桁の跡。

鉄橋は、東側からやや西南西へ斜めに架かっていました。

『京電遺跡・廃線跡を巡る』~城南線の橋桁~

その城南線も、明治45年5月30日に堀川御池~千本御池間に新線が開通して、

僅か10年余で廃線となりました。



押小路橋から南へ御池通を臨んだphotoです。

現在、御池以南は完全な暗渠化され、見えている堀川の御池橋も姿を消しています。

『京電遺跡・廃線跡を巡る』~城南線の橋桁~

ちょっと見えにくいですが、東西両岸の石垣にレンガ橋桁が見えています。

左側(東岸)は手前に、右側(西岸)はそれよりやや奥に。

前述の通り、橋梁が斜めに架かっていたことを書きましたが、

これは、城南線からの堀川線へのポイント接続が、北行きのみだったことを表しています。

つまり、二条駅から北野天満宮への参拝客を見込んでの路線開通だったんでしょうね。





同じカテゴリー()の記事画像
地蔵盆~ご本尊、お出かけ中?
大聖寺門跡 枳殻(からたち)の垣根
【特急】雷鳥8号・比叡山坂本駅を通過!
JR湖西線 車両が新塗装で登場
花まつり in 佛光寺 2010年4月9日
桜2010 醒泉小学校の夜桜
同じカテゴリー()の記事
 地蔵盆~ご本尊、お出かけ中? (2012-08-22 21:21)
 大聖寺門跡 枳殻(からたち)の垣根 (2012-04-24 00:00)
 【特急】雷鳥8号・比叡山坂本駅を通過! (2011-02-25 13:28)
 JR湖西線 車両が新塗装で登場 (2010-08-08 18:24)
 花まつり in 佛光寺 2010年4月9日 (2010-04-12 22:32)
 桜2010 醒泉小学校の夜桜 (2010-04-01 08:00)

Posted by ずんずん  at 23:38 │Comments(2)

COMMENT
貴重な写真、ありがとうございました。
こんなのがあるとは知りませんでした。

ところで、この時代から仁丹探ししていたら、スゴイ記録になっていたでしょうね。
Posted by shimo-chan at 2008年11月25日 21:41
shimo-chanさん
本当ですね。
この頃は有って当たり前の仁丹看板でしたから、
それこそ稀少とかっていう感覚は皆無でした。
それにネットも無く、情報の入手はマジにフットワークにかかっていた時代でした。
Posted by ずんずん at 2008年11月26日 12:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。