北観音山・南観音山の山建て 7月13日

ずんずん

2008年07月17日 06:00

北観音山の山建てで、綱を引っ張って山建てるお手伝いをさせていただきました。

鉾と違って、禿柱(かむろばしら)の無い、シンプルな骨組み。






遥か向こうに、放下鉾が見える。

すぐ南の南観音山は、まだ建っていない。




松の枝に何やらくくり着けておられます。




それが、この鳥の人形。

下から二番目の枝に留っている。 この鳥は鳩とも尾長鶏とも言われている。






こちらは南観音山。

皆さんの背に書かれた”百”の文字は、

ここ南観音山を出す「百足屋町」の頭文字。

北観音山と同じく、真松に鳥が留る。

南観音山の方は、山建てをしてから登って取り付けられるので、

間近で撮影というわけには行かない。



関連記事