仁丹町名表示板 木製・鞍馬口通新町東入 長乗東町

ずんずん

2007年03月20日 22:56

ゆりかもめさん!! てくすけさん!! やってしまいました!!!

やってしまいましたよ! 木製仁丹看板の12枚目を見つけてしまいました。

その名も 『鞍馬口通新町東入 長乗東町』。

ほんと、偶然でした。

もう、軒下を覗きながら街を歩く癖が付いてしまっているので、それで見つかったようなものです。

家と家の隙間に、わずかに顔を出している仁丹将軍、見えるでしょ。




この看板が付けられた頃(明治末期~大正初期?)、

もともと右側の家の二階は無くって、後年になって二階部分を建て増しした様で、

それで、家に挟まれるような恰好で生き残ってきたようです。

しかし、仁丹木製看板は鞍馬口通にも存在していたのですね。

旧市内中心地区のみの設置ではなく、

旧上京区・旧下京区の区域でも、全域に亘って設置されていた様ですね。




クリックして、大画像でお楽しみ下さい。

一番右の町名看板は、すぐそばに付いていたもの。これも余り見ない色の看板です。


関連記事