CATEGORY:お祭・行事
2006年09月14日
秋祭りの季節ですね。その2 ~御所八幡宮~
「御所八幡宮」
地図はこちら
秋祭りが、やっぱり9月16・17日です。
白山神社のすぐ近く。
中京区御池通高倉南東角にある小さな神社です。
現在、月に三度ほど市を開いたりして楽しい企画を考えておられます。
御所八幡は元々、御池通堺町西南角にあったのが、
戦時中の強制疎開(御池通を拡張して空襲による火災の類焼を食い止める為)で現在地に移転。
元あった御池堺町には、御所八幡町という町名が残っています。



秋祭りが、やっぱり9月16・17日です。
白山神社のすぐ近く。
中京区御池通高倉南東角にある小さな神社です。
現在、月に三度ほど市を開いたりして楽しい企画を考えておられます。
御所八幡は元々、御池通堺町西南角にあったのが、
戦時中の強制疎開(御池通を拡張して空襲による火災の類焼を食い止める為)で現在地に移転。
元あった御池堺町には、御所八幡町という町名が残っています。



リベンジ秋祭りって、絶対アリだと思うんですけど。
やっぱ、梨木神社は三条実万・実美父子を祀る神社だから、
お公家さんだから、サラリとして、
そんなに粘らないんでしょうか。