京つう

日記/くらし/一般  |滋賀県

新規登録ログインヘルプ



CATEGORY:祇園祭2008

2008年07月17日

北観音山・南観音山の山建て 7月13日

北観音山の山建てで、綱を引っ張って山建てるお手伝いをさせていただきました。

鉾と違って、禿柱(かむろばしら)の無い、シンプルな骨組み。

北観音山・南観音山の山建て 7月13日

北観音山・南観音山の山建て 7月13日


遥か向こうに、放下鉾が見える。

すぐ南の南観音山は、まだ建っていない。

北観音山・南観音山の山建て 7月13日


松の枝に何やらくくり着けておられます。

北観音山・南観音山の山建て 7月13日


それが、この鳥の人形。

下から二番目の枝に留っている。 この鳥は鳩とも尾長鶏とも言われている。

北観音山・南観音山の山建て 7月13日

北観音山・南観音山の山建て 7月13日


こちらは南観音山。

皆さんの背に書かれた”百”の文字は、

ここ南観音山を出す「百足屋町」の頭文字。

北観音山と同じく、真松に鳥が留る。

南観音山の方は、山建てをしてから登って取り付けられるので、

間近で撮影というわけには行かない。

北観音山・南観音山の山建て 7月13日



同じカテゴリー(祇園祭2008)の記事画像
祇園祭2008 神幸祭 7月17日
祇園祭2008 豊園御真榊
祇園祭2008 八坂神社の提灯
祇園祭2008 大政所御旅所
祇園祭2008 四条烏丸界隈
池坊の綺麗どころ・曳き初め7月13日
同じカテゴリー(祇園祭2008)の記事
 祇園祭2008 神幸祭 7月17日 (2008-07-25 06:54)
 祇園祭2008 豊園御真榊 (2008-07-17 12:00)
 祇園祭2008 八坂神社の提灯 (2008-07-17 11:00)
 祇園祭2008 大政所御旅所 (2008-07-17 10:00)
 祇園祭2008 四条烏丸界隈 (2008-07-17 08:00)
 池坊の綺麗どころ・曳き初め7月13日 (2008-07-17 04:30)

Posted by ずんずん  at 06:00 │Comments(0)祇園祭2008

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。