CATEGORY:街
2009年04月24日
祇園祭・大政所(おおまんどころ)の提灯

柳馬場四条下ルの提灯屋さん。
大政所の提灯の注文があったらしく、4月に季節外れの祇園祭の提灯が見られた。
大政所(おおまんどころ)とは、
素戔嗚尊(スサノオノミコト)と八柱御子神(ヤハシラノミコガミ)の御旅所のことで、
四条御旅所(四条寺町)にある西殿と東殿のうち、西殿がそれにあたる。
また、もともと大政所があった場所には、大政所御旅所旧跡として小さな社殿が、
烏丸通仏光寺下ル東側に残っている。
この提灯は、祇園祭の期間、その旧跡に掛けられる。
地蔵盆~ご本尊、お出かけ中?
大聖寺門跡 枳殻(からたち)の垣根
【特急】雷鳥8号・比叡山坂本駅を通過!
JR湖西線 車両が新塗装で登場
花まつり in 佛光寺 2010年4月9日
桜2010 醒泉小学校の夜桜
大聖寺門跡 枳殻(からたち)の垣根
【特急】雷鳥8号・比叡山坂本駅を通過!
JR湖西線 車両が新塗装で登場
花まつり in 佛光寺 2010年4月9日
桜2010 醒泉小学校の夜桜