京つう

日記/くらし/一般  |滋賀県

新規登録ログインヘルプ



CATEGORY:祇園祭2009

2009年07月17日

祇園祭2009・弓矢町武具飾り・その2

東山区の松原通大和大路にある弓矢町で、この16・17日の2日間だけお飾りされている、

武具飾りを拝見してきました。

 ★まず冒頭に、お詫びしなければならないのですが、
 先日の2009年07月13日付けの「祇園祭2009・弓矢町武具飾り」で、
 武具飾り当番表に”建仁寺”となっていたために、
 東弓矢町の六領が建仁寺でお飾りされるかと、記述してしまいましたが、
 建仁寺さんが家主さんになっている町家で武具飾りをされるということだったようです。
 間違って、建仁寺までいかれた方、御免なさい。

祇園祭2009・弓矢町武具飾り・その2

祇園祭2009・弓矢町武具飾り・その2

祇園祭2009・弓矢町武具飾り・その2

祇園祭2009・弓矢町武具飾り・その2

祇園祭2009・弓矢町武具飾り・その2

祇園祭2009・弓矢町武具飾り・その2


この鎧兜の武具飾りは、祇園祭の行事の一つで、

元々、昭和49年までは、中御座(素盞鳴尊)の警護役として、

神幸祭・還幸祭の中御座巡幸列の先頭を、弓矢町の方々が鎧兜を身に付けて歩いていました。

それが中止となり、昭和50年より現在の居祭りとなっています。


祇園祭2009・弓矢町武具飾り・その2

祇園祭2009・弓矢町武具飾り・その2

弓矢町の最長老の方にいろいろと伺えました。

お話によると、鎧武者が14名、その鎧武者それぞれに傘持・床几持・役員(裃)の3名が随伴し、

その他、町役員多数供奉したということで、70~80名ほどの先導行列であったとのことでした。

今も巡幸に供奉しておられれば、

さぞや、威風堂々とした姿は、また違った祇園祭の一つ名物となっていたことでしょう。



同じカテゴリー(祇園祭2009)の記事画像
祇園祭2009・疫神社夏越祭 7月31日
祇園祭2009・又旅社(御供社)仮殿遷座祭7月26日
祇園祭2009・還幸祭 久世駒形稚児
祇園祭2009・八坂神社「御供社」仮殿遷座祭
祇園祭2009・八坂御供社 斎竹建て
祇園祭2009・神幸祭 四条御旅所前
同じカテゴリー(祇園祭2009)の記事
 祇園祭2009・疫神社夏越祭 7月31日 (2009-08-01 10:02)
 祇園祭2009・又旅社(御供社)仮殿遷座祭7月26日 (2009-07-28 02:22)
 祇園祭2009・還幸祭 久世駒形稚児 (2009-07-25 10:15)
 祇園祭2009・八坂神社「御供社」仮殿遷座祭 (2009-07-23 22:32)
 祇園祭2009・八坂御供社 斎竹建て (2009-07-23 09:00)
 祇園祭2009・神幸祭 四条御旅所前 (2009-07-20 23:41)

Posted by ずんずん  at 19:22 │Comments(0)祇園祭2009

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。