CATEGORY:森下仁丹看板
2010年05月30日
仁丹町名表示板 古写真にみる編~東橋詰町~
古写真に、仁丹木製看板を見つけた。
「中立売通油小路西入 東橋詰町」 昭和初期の杉本帽子店の店頭風景とのこと。
ただ、琺瑯製の仁丹町名表示板が設置される以前ということは、大正末期かもしれない。

結構目立っとりますなぁ。

先日の26日の京都新聞の朝刊、
「取材ノートから」~消えゆく仁丹町名表示板 老いの街で放つ存在感~ が掲載されていた。
当ずんずんブログで2008年8月30日にUPした記事 「仁丹町名表示板 消滅!そして復活?下京區福島町」も
取材されてたとのことで、その顛末が載っている。
一旦は復活したとしても、その母屋の住人が高齢化しているので、仁丹町名表示板の命も風前の灯!
仁丹町名表示板は、やはり絶滅危惧種なのだ。
「中立売通油小路西入 東橋詰町」 昭和初期の杉本帽子店の店頭風景とのこと。
ただ、琺瑯製の仁丹町名表示板が設置される以前ということは、大正末期かもしれない。

結構目立っとりますなぁ。

先日の26日の京都新聞の朝刊、
「取材ノートから」~消えゆく仁丹町名表示板 老いの街で放つ存在感~ が掲載されていた。
当ずんずんブログで2008年8月30日にUPした記事 「仁丹町名表示板 消滅!そして復活?下京區福島町」も
取材されてたとのことで、その顛末が載っている。
一旦は復活したとしても、その母屋の住人が高齢化しているので、仁丹町名表示板の命も風前の灯!
仁丹町名表示板は、やはり絶滅危惧種なのだ。
平成の復活・仁丹町名表示板 「船鉾町」を発見
船はし屋さんで、仁丹町名表示板!
京都まち歩きマップ
復活仁丹町名表示板・第一号 京都市役所に設置!
京都仁丹樂會ミーティング・仁丹木製表示板「本町十七丁目」
「京都町名琺瑯看板プロジェクト」始動
船はし屋さんで、仁丹町名表示板!
京都まち歩きマップ
復活仁丹町名表示板・第一号 京都市役所に設置!
京都仁丹樂會ミーティング・仁丹木製表示板「本町十七丁目」
「京都町名琺瑯看板プロジェクト」始動