CATEGORY:森下仁丹看板
2010年09月05日
仁丹町名表示板・西木屋町通四条下ル船頭町
でな桜さん改め、デナ桜さんがこの船頭町看板を見つけられて、
発見リポートを聞かせてもらって、やっとのことで私も見つけることができました。
しかし、よく見つけられましたね。
普通は見つからんでしょう。

つい昨日のこと、shimo-chanさんから東山区方面で新たな看板を発見したとの報告が、
なんと2件も入りました。
いやはや、探索の旅はまだまだ続きそうです。
発見リポートを聞かせてもらって、やっとのことで私も見つけることができました。
しかし、よく見つけられましたね。
普通は見つからんでしょう。

つい昨日のこと、shimo-chanさんから東山区方面で新たな看板を発見したとの報告が、
なんと2件も入りました。
いやはや、探索の旅はまだまだ続きそうです。
平成の復活・仁丹町名表示板 「船鉾町」を発見
船はし屋さんで、仁丹町名表示板!
京都まち歩きマップ
復活仁丹町名表示板・第一号 京都市役所に設置!
京都仁丹樂會ミーティング・仁丹木製表示板「本町十七丁目」
「京都町名琺瑯看板プロジェクト」始動
船はし屋さんで、仁丹町名表示板!
京都まち歩きマップ
復活仁丹町名表示板・第一号 京都市役所に設置!
京都仁丹樂會ミーティング・仁丹木製表示板「本町十七丁目」
「京都町名琺瑯看板プロジェクト」始動
>普通は見つからんでしょう。
デナ桜さんの探索能力とそして記憶力には脱帽しました。
拝んでこられましたか。
私はあの看板を見て、いやぁ~探索完遂まだまだ途上なり、と実感しました。
仮に99%まで探索完了していたとしても、残り1%はかなりの難題ということでしょうね。そこがまた面白いところなのですが。
それに、復活系を”デモドリ仁丹”と呼ばせていただくなら、
その設置看板数の分母が、デモドリ仁丹によって僅かながらでもプラス方向に働く動きが加わったことになりますね。