CATEGORY:森下仁丹看板
2006年10月26日
町名表示板 下京区朱雀○○町
京都市の台所の元締め、京都市中央卸売市場のある辺り。
朱雀の名称が付く町が7ヶ町ある。
エリアのほとんどを中央市場と、関連業者の建物が建ち並ぶ地域。
看板の残っていそうな空気が無い。
その中の一つ、朱雀内畑町で、やっと一枚見つけたのです。
やっぱり、昭和51年から10年間の大規模増改築事業で、
残っていた”朱雀”名称の看板が相当撤去されてしまったのでしょうか。
朱雀の名称が付く町が7ヶ町ある。
エリアのほとんどを中央市場と、関連業者の建物が建ち並ぶ地域。
看板の残っていそうな空気が無い。
その中の一つ、朱雀内畑町で、やっと一枚見つけたのです。
やっぱり、昭和51年から10年間の大規模増改築事業で、
残っていた”朱雀”名称の看板が相当撤去されてしまったのでしょうか。

平成の復活・仁丹町名表示板 「船鉾町」を発見
船はし屋さんで、仁丹町名表示板!
京都まち歩きマップ
復活仁丹町名表示板・第一号 京都市役所に設置!
京都仁丹樂會ミーティング・仁丹木製表示板「本町十七丁目」
「京都町名琺瑯看板プロジェクト」始動
船はし屋さんで、仁丹町名表示板!
京都まち歩きマップ
復活仁丹町名表示板・第一号 京都市役所に設置!
京都仁丹樂會ミーティング・仁丹木製表示板「本町十七丁目」
「京都町名琺瑯看板プロジェクト」始動
「朱雀裏畑町」に残っていました。
まだあるかも・・・
「朱雀裏畑町」にもありますか!
裏畑町ということは、内畑町の西隣ですね。
うわぁ、僕も見に行きたくなりました。