CATEGORY:森下仁丹看板
2006年11月17日
町名表示板 上京区田中関田町


ここもやっぱり上京区なのです。
しかし、叡山電鉄の出町柳駅前から続いている、
細いこの道が元々の今出川通だったようですね。
角のこの家に、看板が2枚付いていたのですが、
当時は、この辺りではここが結構なメインストリートだったのでしょうか。

平成の復活・仁丹町名表示板 「船鉾町」を発見
船はし屋さんで、仁丹町名表示板!
京都まち歩きマップ
復活仁丹町名表示板・第一号 京都市役所に設置!
京都仁丹樂會ミーティング・仁丹木製表示板「本町十七丁目」
「京都町名琺瑯看板プロジェクト」始動
船はし屋さんで、仁丹町名表示板!
京都まち歩きマップ
復活仁丹町名表示板・第一号 京都市役所に設置!
京都仁丹樂會ミーティング・仁丹木製表示板「本町十七丁目」
「京都町名琺瑯看板プロジェクト」始動
神出鬼没。京都の町を東から西。北から南と縦横無尽にかけめぐり“町名表示板愛好家”には、 うむと唸らす写真の数々を載せていただき、恐悦至極でございます。
毎日楽しみにしております。
ありがとうございます。
実は、足は自転車なのです。
でも自転車では速過ぎて、見落としをするんです。
もっとゆっくり走らんと、レアものは見つかりませんね。