京つう

日記/くらし/一般  |滋賀県

新規登録ログインヘルプ



CATEGORY:森下仁丹看板

2009年02月28日

仁丹町名表示板「嵯峨野秋街道町」二枚目♪

仁丹町名表示板「嵯峨野秋街道町」二枚目♪

秋街道町の二枚目、チェック完了しました。
早っ!自分言うてどないすんねんちゅうとこですけど、
このタイミングを逃すと観にいけるのが、いつになるかということで、
行ってしまいました。

これは、三条通に面していた建物が取り壊されて、
あそこまで奥まったんでしょうね。
これぞ"てくてく"の真骨頂、自転車では見逃してしまうパターンです。
さすが、てくの坊さんです!
情報ありがとうございました。



同じカテゴリー(森下仁丹看板)の記事画像
平成の復活・仁丹町名表示板 「船鉾町」を発見
船はし屋さんで、仁丹町名表示板!
京都まち歩きマップ
復活仁丹町名表示板・第一号 京都市役所に設置!
京都仁丹樂會ミーティング・仁丹木製表示板「本町十七丁目」
「京都町名琺瑯看板プロジェクト」始動
同じカテゴリー(森下仁丹看板)の記事
 平成の復活・仁丹町名表示板 「船鉾町」を発見 (2011-03-14 22:19)
 船はし屋さんで、仁丹町名表示板! (2011-02-16 22:34)
 京都まち歩きマップ (2011-02-11 12:00)
 復活仁丹町名表示板・第一号 京都市役所に設置! (2011-02-10 22:08)
 京都仁丹樂會ミーティング・仁丹木製表示板「本町十七丁目」 (2011-01-18 22:56)
 「京都町名琺瑯看板プロジェクト」始動 (2010-12-21 22:13)

Posted by ずんずん  at 11:58 │Comments(4)森下仁丹看板

COMMENT
 有栖川駅で降りたついでに、嵯峨野神ノ木を見てきました。健在で、うれしかったです。下の鉢植えの藤(?)の木の葉が枯れて、仁丹が藤の蔓に食い込んでいるのが確認できました。「おれは、ここから離れんぞ」という強い意志を感じました。頑張れ!
Posted by てくの坊 at 2009年02月28日 18:17
てくの坊さん、今日早速、見てきてしまいました。
感動しましたよ♪
縛られて、ほんとちょっと窮屈そうでした。

ところで、嵯峨野神ノ木町見てこられたんですね。
健在でしたか。よかったです。
確かに、藤が茂って、春~秋は見えなくなります。
僕が撮影した頃は、まだ藤が小さく、それで偶然の発見に至ったのですが。
Posted by ずんずん at 2009年02月28日 21:16
持つべきものは友と本。この場合、本は水谷憲司氏の仁丹本。巻末のリストと自分のリストの照合がなかなか大変でほってありましたが、最近再開。吉田牛ノ宮町。通り名のついた3枚は知っていましたが、リストを見ると通り名のつかないものがのっている。今日行ってみるとありました。さらに、てくすけ氏のサイトを久しぶりにのぞいたら「吉田橘町」があったので、ついでにさがしたら発見。吉田橘町の大部分は京大で、わずかに残る民家部分と見当をつけて行って、やっと発見。てくすけ氏のサイトの写真(昨年8月)とは状況が変わっていますが、同じもののよう。引込み気味でした。
Posted by てくの坊 at 2009年03月03日 13:50
梅ぇ~ゎぁ~咲いたか~、桜ぁ~ゎぁまだかいなぁ~♪
暖ったこうなってきましたね。
てくの坊さんの仁丹虫が蠢きだしましたね!

ところで余談ですが、先日の蛇塚古墳の話しですけど、
すぐ近くに天塚古墳というのもありますよ。
前方後円墳の塚全体が神社になっていて、
大小2つの横穴式石室に今でも入ることができます。
一度行かれたら、ちょっと面白いですよ。
昔は、双子のように並んで清水山古墳というのがもう一つありましたが、
太秦地区の市街化と共に消えていきました。
Posted by ずんずん at 2009年03月05日 18:39
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。