京つう

日記/くらし/一般  |滋賀県

新規登録ログインヘルプ



CATEGORY:山王祭・日吉大社

2007年04月23日

桃山時代の山王七社神輿

日吉大社境内の神輿収蔵庫に保存されている古い神輿です。

昭和44年頃まで、実際に山王祭で使われていた神輿で、

桃山時代から江戸時代にかけて製作されたものです。

この前の平安期の神輿は、有名な織田信長による叡山焼き討ち(元亀の乱)で焼失しました。


日本史の授業でもお馴染みの僧兵による強訴は、

この神輿を担いで、延暦寺僧兵が朝廷へ強訴に及んだものです。

重厚な神輿の雰囲気が収蔵庫に充満していて、

初めて見たときは、少々威圧感で言葉を失いました。

現在、山王祭に出ている神輿は、これの約半分の重さになっているという話です。


常設で展示されていますので、日吉大社にご参拝の節は、ご鑑賞を是非お勧めします。


桃山時代の山王七社神輿


■三ノ宮(祭神は鴨玉依姫神荒魂/かもたまよりひめのかみのあらみたま)
■八王子宮(牛尾宮)(祭神は大山咋神荒魂/おおやまくいのかみのあらみたま)

 ※この二社が、4月12日午の神事で八王子山から急坂を駆け下りてきます。

桃山時代の山王七社神輿


■樹下宮(祭神は鴨玉依姫神/かもたまよりひめのかみ)

桃山時代の山王七社神輿


■東本宮(二宮)(祭神は大山咋神/おおやまくいのかみ)※地主神

桃山時代の山王七社神輿


■西本宮(山王七社の筆頭:大宮)(祭神は大己貴神/おおなむちのかみ)

桃山時代の山王七社神輿


■宇佐宮(祭神は田心姫神/たごりひめのかみ)
■白山宮(祭神は菊理姫神/くくりひめのかみ)

桃山時代の山王七社神輿




同じカテゴリー(山王祭・日吉大社)の記事画像
日吉大社・山王祭2012/松明造り・鈴縄巻き・神輿上げ
『日吉山王祭』 山口幸次氏が2011年・写真展開催!
日吉大社・山王祭2011 大松明(鼻松明)造り
日吉大社・山王祭2011 桟敷組 3月20日
日吉大社・山王祭2011 桟敷組 肩組
日吉大社・山王祭2011 神輿上げ(お輿上げ)・3月6日
同じカテゴリー(山王祭・日吉大社)の記事
 日吉大社・山王祭2012/松明造り・鈴縄巻き・神輿上げ (2012-02-26 13:00)
 『日吉山王祭』 山口幸次氏が2011年・写真展開催! (2011-04-11 13:18)
 日吉大社・山王祭2011 大松明(鼻松明)造り (2011-03-23 12:34)
 日吉大社・山王祭2011 桟敷組 3月20日 (2011-03-21 18:26)
 日吉大社・山王祭2011 桟敷組 肩組 (2011-03-15 12:52)
 日吉大社・山王祭2011 神輿上げ(お輿上げ)・3月6日 (2011-03-11 22:42)

Posted by ずんずん  at 07:06 │Comments(2)山王祭・日吉大社

COMMENT
こんなものがこんなところに…。
って感じに展示されてますよね。
係りの人がいないので仕方ないけど
前面からしか見られないのがちょっと残念。
Posted by ねこた at 2007年04月23日 10:29
そうそう、周りをぐるって回って見たいですよね。
でもガラス張りだから、
反射で後の景色が映らないように撮るの苦労しました。
Posted by ずんずん at 2007年04月23日 12:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。